料金表
相談料等
人身事故
※1 公共交通機関を利用した際に必要な往復にかかる時間から算出します。
※2 最低額50,000円~上限300,000円の範囲(必要経費別)。
物損事故
※3 公共交通機関を利用した際に必要な往復にかかる時間から算出します。
人身事故
交通事故に関する調査や交通事故損害賠償請求等をおこないます。
受任後は、期間や回数を問わず示談が終了するまでサポートいたします。
交通事故に関する保険会社との示談交渉や訴訟など、法律上、行政書士が取り扱うことのできない内容の依頼について、依頼をお断りすることや弁護士をご紹介することがございます。
相談料
神戸の交通事故被害者応援団は、ご予約いただいたお客さまの交通事故に関する相談を無料で承っています。
神戸の交通事故被害者応援団では無料相談をご用意しているため、直接お電話によるご相談についてお断りしています。
訪問手数料
自宅またはご指定いただいた場所が兵庫県内のお客さま
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関する相談のため兵庫県内のお客さまのご自宅またはご指定いただいた場所へ訪問に必要な旅費交通費等をいただきません。
自宅またはご指定いただいた場所が兵庫県外のお客さま
ご自宅またはご指定いただいた場所が兵庫県外の場合、訪問する際の手数料として公共交通機関の利用に必要な実費のご負担をお願いしています。
見積書作成手数料
神戸の交通事故被害者応援団にご依頼いただく前に、個々のサービス内容を記載した見積書を作成し、それぞれの内容についてご説明いたします。
相談内容・サービス内容・見積書について検討いただき、納得できましたら神戸の交通事故被害者応援団へご依頼いただきますようお願いしています。
調査料
交通事故の発生から時間が経過していくと、路面に残るタイヤ痕・ガードレール・側壁など道路施設に残っている交通事故の証拠が消滅していきます。
交通事故現場に残る証拠を保全できている場合とそうでない場合を比べれば、交通事故における被害者の主張を明確に主張できるかについて大きな差が生じてきます。
神戸の交通事故被害者応援団は、これまでの実績から被害者の主張を明確にし、適正な補償を受けることができるようサポートいたします。
交通事故により損傷した事故車両を調査いたします。
事故車両の損傷について正確な物的損害を算出するだけでなく、自動車の損傷個所・程度等から導き出すことのできる身体的損害の主張を可能とする明確な根拠となるよう確実に調査いたします。
自賠責保険・政府保証事業関係
ひき逃げ事故や無保険車事故など、相手側の任意保険が使用できない場合や、自賠責保険から先に慰謝料等の支払いを受けたい場合などにおこないます。
初回
2回目以降
死亡事故
死亡事故の場合、保険金支払額に3%を乗じた額について下限額5万円~最大30万円の範囲(必要経費別)でお支払いいただきます。
被害者請求手続き
裁判基準(青本、赤本、大阪基準等)を基準に行政書士が正当な慰謝料金額を作成いたします。
被害者請求の報酬金額は、保険会社による慰謝料の提示金額ではなく保険会社が提示した金額を上回る差額(経済的利益)に対し係数(10.5%)をかけて算出いたします。
後遺障害等級認定請求手続き
後遺障害の等級認定に必要な事実関係の調査や医療照会などをおこない、上申書や意見書を作成いたします。
後遺障害等級認定書に必要な書類等を添付し、自賠責保険の調査会社への申請を代行いたします。
後遺障害に非該当となった場合や後遺障害に該当しているが等級に不満がある場合など、それぞれの結果に異議を唱え改めて後遺障害申請をおこないます。
その他の費用
以下の自動車損害賠償に係る費用について、別途お支払願います。
- 出張費・郵券等、調査上発生する費用
- 保険会社との示談交渉決裂時、それまでの業務に要した費用
- 消費税・報酬振込手数料
出張費
付き添い、現地調査、医師との面談などのため出張が必要となる場合にお支払いいただく手当で、往復に要する時間により金額が異なります。
公共交通機関を利用した際に必要な往復にかかる時間から算出します。
※遠方等の事情により郵送などの処置を施した場合、半日の出張があったものとみなします。
物損事故
交通事故に関する調査や交通事故損害賠償請求等をおこないます。
受任後は、期間や回数を問わず示談が終了するまでサポートいたします。
交通事故に関する保険会社との示談交渉や訴訟など、法律上、行政書士が取り扱うことのできない内容の依頼について、依頼をお断りすることや弁護士をご紹介することがございます。
相談料
神戸の交通事故被害者応援団は、ご予約いただいたお客さまの交通事故に関する相談を無料で承っています。
神戸の交通事故被害者応援団では無料相談をご用意しているため、直接お電話によるご相談についてお断りしています。
訪問手数料
自宅またはご指定いただいた場所が兵庫県内のお客さま
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関する相談のため兵庫県内のお客さまのご自宅またはご指定いただいた場所へ訪問する手数料は必要ありません。
自宅またはご指定いただいた場所が兵庫県外のお客さま
自宅又はご指定いただいた場所が兵庫県外の場合、訪問する際の手数料として公共交通機関の利用に必要な実費についてご負担いただいています。
見積書作成手数料
神戸の交通事故被害者応援団にご依頼いただく前に、個々のサービス内容を記載した書面を作成し、それぞれの内容についてご説明いたします。
相談内容・サービス内容・見積書について検討していただき、納得できましたら神戸の交通事故被害者応援団へご依頼いただきますようお願いしています。
自動車損害額の見積書作成料
自動車評価額の鑑定料
その他の費用
以下の自動車損害賠償に係る費用について、別途お支払願います。
- 出張費・郵券等、調査上発生する費用
- 保険会社との示談交渉決裂時、それまでの業務に要した費用
- 消費税・報酬振込手数料
出張費
事故車両調査・事故現場調査などのため出張が必要となる場合にお支払いいただく手当で、往復に要する時間により金額が異なります。
公共交通機関を利用した際に必要な往復にかかる時間から算出します。
※遠方等の事情により郵送などの処置を施した場合、半日の出張があったものとみなします。
神戸の交通事故被害者応援団の特徴
お問い合わせ
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関する無料相談を実施しています。お気軽にご連絡ください。
無料相談のご予約をいただいた場合、休日・営業時間外を問わず対応いたします。
お電話によるお問い合わせ
078-570-5625
無料相談受付 平日 9:00~18:00
交通事故についてご連絡ください
24時間以内にお返事いたします
神戸の交通事故被害者応援団
交通事故に遭うと慰謝料の請求や後遺障害認定に向けた手続きに加え事故車両の修理や廃車の手配等、被害者が行わなければならないことが多く、身体的・精神的な不安を抱いてしまうことがあります。
交通事故により被害を受けたみなさまが治療に専念できるよう、交通事故に関する煩わしい手続きを専門家が全力でサポートいたします。
兵庫県神戸市近郊で交通事故被害にお悩みの方、ご連絡お待ちしています。
アクセス
神戸の交通事故被害者応援団 ウェーブ行政書士事務所