後遺障害等級認定機関
後遺障害の等級は、自賠責損害調査事務所の調査結果をもとに、自賠責保険会社(自賠責保険引受会社)が認定します。
自賠責保険会社は民間の保険会社であり、各自賠責保険会社が独自に後遺障害の等級認定をおこないますが、後遺障害等級認定の実質的な調査は自賠責損害調査事務所でおこなわれています。
保険会社ごとに後遺障害等級の認定結果が異なるのであれば、自動車損害賠償責任保険法(自賠法)が掲げる交通事故による被害者の公平な救済という制度や趣旨が損なわれてしまいます。
そのため、自賠法の特別法にあたる「損害保険料率算出団体に関する法律」に基づき設立された特殊法人である損害保険料率算出機構の自賠責損害調査事務所が一括して後遺障害について調査・判断しています。
後遺障害の等級の認定基準
後遺障害の内容および程度に応じて、「自動車損害賠償責任保険法施行令が定める1級から14級までの等級に該当しているかどうか」という形式をもって後遺障害の等級認定がなされます。
各等級ごとに定められている後遺障害等慰謝料の額と労働能力喪失率をもとに、交通事故による後遺症がいずれかの等級に該当すると判断された場合、その等級の応じた後遺障害慰謝料と逸失利益が算定されます。
後遺障害の等級認定は、労災における障害の等級認定の基準(自賠責保険支払基準 第3:国土交通省告示)に準じておこわれます。
後遺障害等級認定への道
後遺障害の等級認定を受けようとする際、等級認定へ向けた方法は主に次の2通りとなります。
お問い合わせ
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関する無料相談を実施しています。お気軽にご連絡ください。
無料相談のご予約をいただいた場合、休日・営業時間外を問わず対応いたします。
お電話によるお問い合わせ
078-570-5625
無料相談受付 平日 9:00~18:00
交通事故についてご連絡ください
24時間以内にお返事いたします
神戸の交通事故被害者応援団
神戸の交通事故被害者応援団
交通事故に遭うと慰謝料の請求や後遺障害認定に向けた手続きに加え事故車両の修理や廃車の手配等、被害者が行わなければならないことが多く、身体的・精神的な不安を抱いてしまうことがあります。
交通事故により被害を受けたみなさまが治療に専念できるよう、交通事故に関する煩わしい手続きを専門家が全力でサポートいたします。
兵庫県神戸市近郊で交通事故被害にお悩みの方、ご連絡お待ちしています。
神戸の交通事故被害者応援団の特徴
アクセス
神戸の交通事故被害者応援団 ウェーブ行政書士事務所