
ごあいさつ
神戸の交通事故被害者応援団のサイトへお越しいただき誠にありがとうございます。
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関するさまざまな問題について早期解決を目指すウェーブ行政書士事務所が運営しています。
はじめまして、行政書士の松井昭一と申します。
平成22年…
交差点で停車していたところ、後方から自動車に追突される交通事故が発生し、ケガをしました。
医師の診断は、頚椎捻挫、背部・腰部打撲でした。
翌日、交通事故の相手が加入していた保険会社より連絡があり、ケガの治療費や慰謝料、今後の手続きなどについての説明がありました。
交通事故によるケガの治療を開始して3ヶ月程経過した頃でした。
突然、相手方保険会社から治療の打ち切りを告げられました。
治癒には程遠い状態にあることを告げましたが、保険会社の規定ではムチウチ症状に対する治療期間は3ヶ月といった旨の回答とともに治療が打ち切られました。
打ち切り後は、後遺障害と認定してもらい、支払われる保険金を治療費に充てるよう提案されました。
しかし、保険会社の指示に従いましたが後遺障害は認定されませんでした。
打ち切り後は、当然治療費が支払われることもなく、示談において提示された慰謝料等についても納得できる額とは程遠いものでした。
しかし,当時は専門家への依頼といった考えには及ばず、また、相手方の保険会社を信用したことにより、文字通り泣き寝入りとなってしまいました。
交通事故によるケガを治療する期間が終了してから長い年月が経過しました。
現在においてもケガをした周辺は天候などにより日常生活に支障が生じることがあり、交通事故に関し無知で思慮が浅かった過去の自身を恥じ、また、腹立たしくもあります。
交通事故によるケガのため,私と同様の不利益を被る方を少しでも減らすべく,交通事故に関する業務を専門業務として選択致しました。
神戸の交通事故被害者応援団を運営するウェーブ行政書士事務所では、交通事故に関する業務の中でも最重要と言える後遺障害等級認定申請の代行を主たる業務として承っています。
交通事故によるケガは、全てが後遺障害と認定されるものではありません。
適切な後遺障害の認定には、いくつかの要件を満たした上、交通事故によるケガと残存する症状の因果関係や整合性を立証する必要があります。
専門家への依頼が確実な後遺障害認定へ導くと断言することはできませんが、被害者への不当な利益侵害を避けるとともに、適切な後遺障害の認定に向けたサポートが可能となります。
交通事故によるケガの治療に専念頂くため、後遺障害の認定に必要な資料の収集や交通事故に関する煩わしい手続きは専門家へお任せください。
ウェーブ行政書士事務所は、交通事故による被害にあったみなさまの適切な後遺障害の認定に向け尽力致します。
神戸の交通事故被害者応援団
ウェーブ行政書士事務所
行政書士 松井 昭一
お問い合わせ
神戸の交通事故被害者応援団は、交通事故に関する無料相談を実施しています。お気軽にご連絡ください。
無料相談のご予約をいただいた場合、休日・営業時間外を問わず対応いたします。
お電話によるお問い合わせ
078-570-5625
無料相談受付 平日 9:00~18:00
交通事故についてご連絡ください
24時間以内にお返事いたします
神戸の交通事故救済応援団
ウェーブ行政書士事務所
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館22階
TEL 078-570-5625
FAX 078-570-5601
営業時間 平日9:00~18:00
兵庫県行政書士会所属 松井昭一
登録番号 第18302188号
兵庫県神戸市近郊で交通事故についてお悩みの方、ご連絡お待ちしています。
神戸の交通事故被害者応援団の特徴
アクセス
神戸の交通事故被害者応援団 ウェーブ行政書士事務所